logitech g29 ハンコン修理(その5、分解、比較編)

まずは分解

輸入したg29の動作を確認し、使えることが分かったので、壊してしまった基盤だけをとりだしてみる。

最初にハンドル中央の六角ねじを外してしまいがちだが、これを先に外してしまうと後で意図しない形でハンドルが外れてしまい、コネクタを痛めてしまう恐れがあるので最後にする。先にハンコンを逆さに立てた状態で、スイッチ部裏側の緑丸印をつけた位置のネジを外してゆく。

左下スイッチ部分のネジはドライバーが入らないので、柄のないドライバーか、先の長いドライバで外す。

指でねじれば外れるぐらいの強さ。

これでスイッチ部裏の固定ビスはこれですべて外れた。ちなみに、青いスイッチのネジは外す必要はない。

ここは外す必要なし。

本体をもとにもどして、やっと六角ねじを取り外にかかる。

ネジを外すとホーンボタン部分が外れる。

これでハンドルがフリー状態になる。

ここからがちょっとコツがいる。

スカッと外れればいいですが、引っ掛かりがあり簡単に外れない。私はここで無理やり引っ張って、上のPS切り替えスイッチを折ってしまった。右下の赤色丸スイッチ辺りに爪が隠れているので、ここを支点として左上を引くように外す。

ここに爪がある。
爪受け側がこっち。


右下を支点にして左上を手前に引いて外す。引っかかった感触はあるが、少しずつ浮かせて行くと、パキという音ともにハンドル部が外る。PS切り替えスイッチは、このような形でかなり小さい。

反対側は嵌っているだけだが、間違えるとポッキリ行く。

上の方で抵抗を感じる場合は、少しスイッチを左右に振ると引っ掛かりが外れる。ま、実際折れてもあまり動かすことがないので実害はなし。動かす場合は、針のような先のとがったもので動かすことはできる。とはいえ折りたくはない。

外れると中央にケーブルがつながっているので、これをケーブル根本を引っ張るよう真後ろに外す。斜めに引っ張るとピンが歪む場合がある。
(↑この方法が合っているか不明。ご指摘プリーズ。)

外れたところで、ハンドル台座部分が3つのネジで固定されているので外す。

ここは一番力がかかる所なので、ゆるみ防止もあるのか結構硬い。戻す時もここの締め付けはしっかり行わないとぐらつきが出る。んー。もっと簡単にメンテが出来るように設計できないのかなぁ。というか、メンテ前提では作ってないから当たりまえと言えば当たりまえ。その辺りの企業の諸事情があるから難しいとしても、うーむ。と不満を感じながら分解。

これで本体のカバーを外す準備が出来た。

裏を返して、緑丸のネジを外す。赤×は外す必要はない。これはハンドル角制御部品の固定用。

間違って外してしまったらハンドルのセンターが狂うので注意。

机固定用の大きなノブは短くしておくだけでOK。カバーをハンドル側からケーブルに気を付けながら上げていくとノブが少し引っかかるので穴に押し込むような形でカバーを剥ぎとる。

ネジは、細目の頭なので、細目(#0)のドライバーが必要。

左側の細さ。 一般的なドライバーが右側。

これで、めでたく中を開く事ができた。

さて、必要なのは中央の基盤。これを外すのは、コネクターを外してネジを4か所外すだけでいいので説明も要らないでしょう。

モーター型番は、RS-555SH-15260 でした。

壊れた自分の基盤と比べてみる

左輸入、右派損分

型番も配置もチップ番号も全く同じ。製造年と思われる21、22の塗りつぶしだけ違っている。ベース部分も全く同じ。

ほっと胸をなでおろす。そして、ハンドルが重い原因は、ベアリングのハウジング割れ。やはり、上手動かないから怒ってハンコンを地面に叩きつけたか手で思いっきり叩いたかしたんじゃないか。そうしないと割れない所だから。(頂いた情報によると、普通に使っていても同様の割れが発生したようです。設計強度不足なんだろうか。)結果、軸がずれて抵抗になっている。これはもう使えないかな。

さて、組み立てに入る。

※作業はご自分の責任で行ってください。当サイトは苦情、損害は一切関知しません。

宜しければ、シェアお願いします。

8件のコメント

突然失礼します。
以前分解した時に切り替えスイッチを折ってPS3しか使えなくなりました。
コメントに書いてある物を見てみたんですけど、電子工作初心者なのでさっぱりで…
画像のPS4側にはんだを載せて短絡させたらいいんですかね?
返信お待ちしております

コメントありがとうございます。

スイッチがPS3側になっているのであれば、PS4側の端子を短絡させても駄目だと思います。
スイッチ自体を分解し、基盤のみなった場合であれば有効になります。
スイッチが折れてても、針のようなもので折れた所をスライドさせる事でスイッチを切り替えする事ができるのでやってみてください。
PS4にスイッチが入った場合はそのスイッチの近くのLEDが光ります。

参考になれば幸いです。

新品のころのスムーズさが無くなったので、このサイトを参考にバラしました。非常に助かりました。
今、思えば使用2か月後には気づいていたのですが普通にレース出来てるしステアリング回転時のゴリゴリ感があるな程度でした。
ギアの噛み具合がおかしいなと思いつつ1年以上経過してました。バラした結果、自分の製品もベアリングケースハウジング割れでした。
裏側のモーターが付く鉄製のプレートでなんとか保持出来てる状態です。投げつけたりはせず、大切に扱ってきました。自分もlogitechです。
面倒臭がらずに保障年以内に問い合わせしておけばよかったと後悔です。使用ソフトはGTSPORT
フィードバックは全て強めに設定、レースで高速でスピンコースアウトなども何度も経験。縁石乗り上げは日常です。
私的意見ですが設計強度不足ではないかと感じてます。
ケースハウジングさえ手に入れば数千円で済むのに残念です。
グリスアップだけして復元、現在も使用中です。
フィードバック弱くして負担少なくして延命処置です。

コメントありがとうございます。

作業お疲れさまでした。
お役に立てたようで幸いです。

なるほど。フィードバックに耐えられない強度設計という事ですね。
情報ありがとうございました。勉強になりました。
それにしても、思ったより貧弱なんですね。
次期ハンコンはもっと強固になってるでしょうか。期待です。

拙いサイトですが、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

すみません…非常に困っています…
実車ステアリングのアダプターをつける為に基盤触っていたのですが、逆さまにした時にPS切り替えスイッチの黒の中身が落ちてしまいました…

なんとか戻そうとしたのですが、PS4に設定しても反応せず…PSボタンを押しても反応がなくなった為、ステアリングが使えなくなりました…

PS切り替えスイッチの黒い折れやすいチョボが元々どう入ってるのか詳しく教えて頂けないでしょうか??

もしPS切り替えスイッチごと外してPS4でハンダで短絡する場所など分かれば、力を貸して下さい泣

コメントありがとうございます。

ここは分解のアキレス腱ですね。
接続デバイスが変わらない限り、頻繁に変更するところではないので、なんとかやり過ごす事ができるという所が救いです。
返信コメントにも書かせてもらいましたが、短絡情報を書いておきますので、参考になれば幸いです。

拙いサイトですが、またお役に立てれば幸いです。

コメントありがとうございます。
実車のステアリングパーツを取り付けるとは、なかなか面白そうな事をされてますね。

さて、スイッチの件ですが、まずはスイッチの方向でどの端子がショートするかをみてみました。
スイッチのハンダは7か所ありますが、スイッチ四方向のハンダは固定のハンダで関係がないと思います。
肝心のスイッチによる制御は、下方向にある不揃い3か所のハンダです。
スイッチを左(PS4)に倒すと左側2つ(緑)がショート。逆に右(PS3)に倒すと右側2つ(青)がショートします。
なので、PS4にする場合は基盤向かって左側2つを短絡すればいいと思います。
実際にPS4側になった場合、基盤の[LD11]と書いてある部分のLEDが点灯する筈です。
スイッチ自体は恐らくは基盤側に短絡用端子を向けて、それぞれが短絡するように配置すればいいと思いますがどうでしょうか。
質問の意味を外してたらごめんなさい。
いやいや、中身が見たいんだ、という場合は言っていただければ、スイッチを外して写真をアップします。
よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA