iPad Air(第一世代)のバッテリ交換に挑戦(大失敗編)
iPad Air(第一世代)のバッテリ寿命 利用していたiPad Air(第一世代)が、7年目に突入したところで、バッテリの寿命がみじかくなっていたのだが、とうとう充電できなくなってしまった。 正確には充電出来ているのに...
iPad Air(第一世代)のバッテリ寿命 利用していたiPad Air(第一世代)が、7年目に突入したところで、バッテリの寿命がみじかくなっていたのだが、とうとう充電できなくなってしまった。 正確には充電出来ているのに...
LiveMailよ、さようなら。 今までメインで使っていたLiveMail2012がサポート終了となって暫く立った。でも使えるから使っていたのだが、WindowsUpdate2004を当てた所でLiveMailの送受信が...
購入から初めてのデフオイル交換 ハイゼットを購入して2万キロを経過した所で、デフオイルを交換してみましょうという事でやってみた。最初のオイル交換なので、エンジンオイルと同じく気持ち早め。 作業の前に まずはワッシャーの購...
SAS と SATA。 何が違うのか。処理、制御的には全二重、半二重の違いという事で、SASがサーバに選ばれている理由は判っていたが、ハード的には何がちがうのか。特に、2.5インチは外観や内部機器構成は同じなんじゃないの...
Windows10は、以前のように名前が変わってリニューアルしない代わりに、アップルのMACと同じようにアップデートで進化するようになった。 ここまでは良いのだが、アップデートする事で不具合が高い確率で発生する。この現象...
WindowsServer コアインストール Hyper-V機能を実現する為には、CPUがバーチャル機能に対応している必要がある。これがないCPUだといくらHyper-Vを有効にしたところでエラーになるだけ。対応している...
Microsoft® SQL Server® 2014 Service Pack 3 (SP3) 数年前にインストールしていたMicrosoft SQL Server 2014 EXPRESS EDITION。そのSP2...
差出人データの移行 PCを変更したのが1年前。住所録は保存していたのだが、差出人はなぜかバックアップする機能のないこの筆まめ。一応移行の仕方はあるようで、Sndr.sdlというファイルを入れ替えなければならない。 だが、...
「筆まめ」差出人フォントが勝手に変わる。 さて、年の瀬。今年はコロナ禍で、季節の行事がほぼキャンセル。季節問わずマスク着用。そのせいか、2020年は2月頃から季節感を感じられず、気が付いたら12月になっていて、まだ今年の...
リモートAPPにIMEバー リモートデスクトップのRemoteAPP(リモートアップ)は、あたかも自分のデスクトップで実行しているように、リモートデスクトップサーバ(RDS)で実行されているアプリケーションなどのウインド...
マイクロソフトOfficeファイル MSオフィスのファイルを開こうとすると、下記エラーメッセージが表示され、開く事ができない。 でも、どういう訳か、開く事もある。その再現性が確立できない。 つぎのようなメッセージもある。...
アカウント1つですべてのGoogleサービスを。 何をしたのか覚えてないが、GmailをOutlookで受信できなくなった。 Gmailの受信だけGoogleログインの画面が出てくる。 出てきてもサインインが出来ればいい...
頂いたコメント