ダイハツ、ハイゼットトラック・ジャンボ(S500P)ヘッドライト、フォグバルブ、ホーン交換

ヘッドライト、フォグバルブ、ホーン交換

異音探求をしている間にもいろいろな不満が出てきた。

まずは、ハロゲンランプ。

暗い。くらい、暗すぎる。エアコンコンプレッサが入るとヘッドライトが減光する(ナビ付けたというのが原因かもだが)ぐらいひ弱な発電量、そして、ヘッドライトが高い位置にあるのも災いしてヘッドライトだけだと駅前等の比較的明るい道では点いてんのか点いてないの判らないない位い暗い。フォグを付ければ足元は照らすが、雨だと本当に危ないぐらい暗い。なので、高効率のハロゲンとフォグをイエロー化することにした。

ただ、ヘッドライトのバルブを高効率化すると、バルブは必ずと言っていいほど見た目青色になり、日中ヘッドライト自体が青に染まっている、いかにも私ハロゲンバルブ変えてます!感が嫌なので、目立たないタイプをチョイス。昔はそれがステータスだったりたが、今ではちょっと時代遅れ感は否めない。

実物を写真で撮るとこんな感じ。

左:ベロフ、右:純正
フラシュの関係で青色が強いですが、
実際はもう少し抑えられた感じです。

フォグは同じBellofで統一した。

左:ベロフ、右:純正

ベロフハロゲン取付

バンパー、ヘッドライト脱着はすでに沢山のサイトでも紹介されてるので割愛。

ハロゲンに変える前に、LEDやらHID化を考えたが、どうしても奥の厚みが足らない。

純正はヘッドライトのカバーからどのぐらいの厚みで処理しているかとうと、これこの通り1cm弱。

実際にどのぐらいの隙間になっているのかは、装着した状態で見る必要があるが、このハイゼットは装着してしまうと完全密閉になるので測る事ができない。恐らくはあと1、2cmはあると思うが、あってもたかが知れている。そして更に右側(運転席側)が曲者で、何かはわからないが突き出たステーがある。これが一番の難関。本体を削るのは新車では少し抵抗がある。他のユーザさんは上手いこと付けられていて、私もファンレスタイプとかで、ファンを削ったりなんじゃかんじゃする事も考えましたが、光軸、カットライン、発電量不安定や車検適合基準が曖昧で、そこにまた時間を取られたくはなかったので安易にハロゲンにした。勿論これは車検適合。

ちなみにこのベロフのハロゲンランプを装着するとヘッドライトの色味はこんな感じ。反射して青々はしないが、バルブ自体は青い。これはしょうがない。

フォグの写真が、これはあからさまに黄色いデス。

バルブ交換後インプレッション

ヘッドライトの光量は純正の1.5倍ぐらいというのが妥当かな。真っ白ではないが、純正と比べると白味が増して明るい感じ。周りが緑色になるというインプレッションも見かけたが、そう言われればそうかもというぐらいでそんなに気にはならない。光量が足りてるかといわれると足りない。でも純正よりは大分マシ。

フォグの方は雨の日や霧、雪の日に威力を発揮。純正よりも明るいし、色味はごく普通の黄色。レモンでもないし濃い黄色でもない。何より、デイライトとして付けていれば目立つ。

ホーン変更

ずっと使い続けているミツバ・ヨーロピアンホーン・アルファ。大活躍だ。何年持ってんのかな?かれこれ3に台使い続けてる。壊れない。というか壊れる要因がない。素晴らしい。

このフォーンはホーンのセオリー通り高低2連タイプなので、純正ホーンを外し、そこに1つ目を装着。もう一つの取付場所に困ったが、悩んだ挙句、バンパー取付ネジに逆側からボルトをスタッドボルトのように共締めの形で取り付ける。

この突き出したネジに対して、ナットを使ってバンパーを固定する。

このナットは化粧板に隠れるので問題なし。

これでボディーに細工せず、違和感なくバンパーを固定する事ができる。ナットは緩み防止にロックナットを使用。配線は元々のコネクターを生かして接続する。これで必要であれば簡単に純正にも戻せる。

クラクションの音は、ボディー直付けなので純正と同じく車内に入りまくりだが、安っぽい純正音から「よーろぴあーん」の優雅な音になってとりあえず満足。

勿論、ハロゲンランプもフォグもフォーンも問題なく車検に合格した。