MITSUBISHI RDT241Wを分解

MITSUBISHI RDT241W

もう一昔の世代になってしまった。お世話になっていたのだが、急に映らなくなってしまった。スイッチ部分のLEDは点灯しているのだが、「入力信号なし」というメッセージもなく真っ暗・・・。映らなくなるきっかけは、スクリーンセーバでブランク(表示しない)から復帰してもそのままの状態。筐体を叩いてもコネクターをぐじぐじやっても一旦消えると付かなくなって、翌日になると何故か表示されるような状況。

兎に角分解

これだけ大きな画面なのでバックライト切れでもなさそうだ。恐らく電源モジュールのコンデンサパンクか半田クラックじゃなかろうかという事で、一度分解してみることにした。

IMG_1145

まずは、大きな台座を真ん中にあるビスを外してとりはずします。で、ビスのメクラ盤を外してビスを取ろうと思ったら、なんとフェイク!Σ(゚Д゚;)

全部はがしてみたけど、全部フェイク。

なんの~ための~フタだ~これは~♪ (奥田民生風で)

ちゅーことは全部はめこみ式?

最近の家電はこうなっているから嫌いだ。しかも、一般のはめ込み式のようにマイナスドライバーでコジる隙間もなく、ぎっちぎちに嵌め込んである。

うーん・・・。嵌めたら二度と分解できないようにしているのか?

でもよーく見てみると、外れそうな隙間を見つけたので、薄い金属板(今回はスチールの定規)を間に挟んでコジると、「バキ、バキ」と上手く外れて行ってくれた。

IMG_1139


正面のベゼルを外すと、スイッチが本体と繋がっているコネクタがあるので外す。

次に裏側が本体にがっちり嵌っているので、上下にある爪をマイナスドライバーでこじって外していく。

IMG_1136

液晶画面を下にしてカバーを上に持ち上げる形で、カバーは外れてくれる。

IMG_1135

中のカバーを外すと基盤が姿を現す。

IMG_1134

基盤を良く見てみてもコンデンサパンクはなさそう。じゃぁなんですか?

直った?

投稿を表示

今回は、電源が入らないわけではなく、どうやら信号を受け止めてくれてなさそうなので、真ん中にある信号解析の基盤が怪しいと見た。真ん中の基盤だけ外して、とりあえず 半田クラックを疑って片っ端から半田を盛りなおした。どうもコネクタの接続部分が怪しそうなんだが・・・。

もう一度基盤を装着してテスト。

以前はスクリーンセーバで1時間も放置すると点かなかったが、何度同じようにしてもちゃんと表示されるようになった。

うーん。

自分でも半信半疑なのですが、とりあえずこれで様子をみっか。という事で再組立て。

ここで気を付けなければならないのは、先に裏側のカバーをつけてしまうと、全面ベゼルのスイッチ部コネクターが短いので、嵌められなくなる。なので、先に本体に正面ベゼルを装着してからコネクター接続。それから裏側カバーで本体を挟む形でつけるのが良いみたい。

IMG_1138

元に戻して完成。

IMG_1146

現在使用中。このまま使えたらいいな。

宜しければ、シェアお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA