WindowsUpdate2004でオフィスが消えた。
Windows10は、以前のように名前が変わってリニューアルしない代わりに、アップルのMACと同じようにアップデートで進化するようになった。 ここまでは良いのだが、アップデートする事で不具合が高い確率で発生する。この現象...
Windows10は、以前のように名前が変わってリニューアルしない代わりに、アップルのMACと同じようにアップデートで進化するようになった。 ここまでは良いのだが、アップデートする事で不具合が高い確率で発生する。この現象...
WindowsServer コアインストール Hyper-V機能を実現する為には、CPUがバーチャル機能に対応している必要がある。これがないCPUだといくらHyper-Vを有効にしたところでエラーになるだけ。対応している...
Microsoft® SQL Server® 2014 Service Pack 3 (SP3) 数年前にインストールしていたMicrosoft SQL Server 2014 EXPRESS EDITION。そのSP2...
差出人データの移行 PCを変更したのが1年前。住所録は保存していたのだが、差出人はなぜかバックアップする機能のないこの筆まめ。一応移行の仕方はあるようで、Sndr.sdlというファイルを入れ替えなければならない。 だが、...
「筆まめ」差出人フォントが勝手に変わる。 さて、年の瀬。今年はコロナ禍で、季節の行事がほぼキャンセル。季節問わずマスク着用。そのせいか、2020年は2月頃から季節感を感じられず、気が付いたら12月になっていて、まだ今年の...
リモートAPPにIMEバー リモートデスクトップのRemoteAPP(リモートアップ)は、あたかも自分のデスクトップで実行しているように、リモートデスクトップサーバ(RDS)で実行されているアプリケーションなどのウインド...
マイクロソフトOfficeファイル MSオフィスのファイルを開こうとすると、下記エラーメッセージが表示され、開く事ができない。 でも、どういう訳か、開く事もある。その再現性が確立できない。 つぎのようなメッセージもある。...
アカウント1つですべてのGoogleサービスを。 何をしたのか覚えてないが、GmailをOutlookで受信できなくなった。 Gmailの受信だけGoogleログインの画面が出てくる。 出てきてもサインインが出来ればいい...
V6アドレスの必要性が未だ判らない。 Windows10やWindow2016、2019でPingを飛ばすと、慣れないv6アドレスでの返答が返ってくる。 アドレスが複雑なのでその応答が合っているのかどうかが簡単に判断でき...
Outlookで「従量制課金接続についての警告」が表示される。 何故でしょうか。 右横の×ボタンで閉じると、オフラインになってしまい、メール送受信が出来ない。接続するのボタンを押して、初めて通信ができるようになる。なんな...
PCを買った。付属のオフィスのライセンス認証をしたが通らない。 なんなんだ。 何度プロダクトキーを見直しても合っている。もしかして、偽物ってやつか?以前、某サイトで購入したら偽物を掴まされたトラウマ。未だに偽物が蔓延って...
DELL Inspiron 15 3000 ハードディスクをSSD交換しましょう。このノートパソコンはDELLさんにしては珍しく、蓋全開けしないといけない厄介なもの。そして、内臓されているHDDは、1Tとなっているので、...
頂いたコメント